確かな施工。 信頼でつながる。 ライテック

BLOG

ダイキンのエアコンでタイマーランプが点滅‥‥実は故障じゃない!?



ダイキンのエアコン、タイマーランプが点滅!?実は故障じゃないんです。


お客様のお宅でよくあるご相談のひとつが、
「タイマーランプが点滅しているんですけど故障ですか?」というもの。


実はこれ、故障ではなくて「ストリーマユニットの掃除をしてください」というサインなんです😊


対応方法(ダイキンHPより抜粋)





◆お手入れの手順

①ぬるま湯または水に約1時間つけおきします。
汚れがひどい場合は、液体中性洗剤を溶かしたぬるま湯または水につけおきしてください。

②綿棒またはやわらかい布で汚れを落とします。


【ご注意】

・手を切らないようにゴム手袋を使用してください。

・分解はしないでください。

・変形や破損の原因になりますので、アルカリ性・酸性の洗剤や、硬いタワシなどを使用しないでください。

・針にゴミが付着している場合は綿棒などのやわらかいもので軽く拭いてください。
針が変形すると脱臭能力が低下するのでご注意ください。



③流水ですすぎ、水気をきります。

④風通しの良い日陰で、約1日乾燥させます。

※ストリーマユニットを外している間もエアコンの運転は可能ですが、お手入れ後は必ず取り付けてください。






◆取り付けの手順

①乾燥後、ストリーマユニットを室内機に取り付けます。
ストリーマユニットは奥まで押し込んでください。

②前面パネルを閉じます。



 
サインリセット

エアコンを停止した状態にします。
お手入れ時に電源プラグを抜いたり、エアコン専用ブレーカーを切った場合は元に戻してください。

②リモコンの[サインリセット]ボタンを約2秒間長押しします。
※エアコンに向けて操作してください

③エアコンのお手入れサイン(タイマーランプ(橙色)の「点滅」)が消えます。


ダイキンエアコン取扱説明書・ストリーマユニットのお手入れ方法

▲ ダイキン取扱説明書に記載されている「ストリーマユニット」のお手入れ方法



まとめ一言


「点滅=故障!」と焦らなくても大丈夫。まずはストリーマユニット掃除をして、サインリセットを試してみてください👍


それでも直らない場合や、ボタンの場所が分からない場合はお気軽にご相談ください😊




 

👉 詳しい工事内容や料金については、 エアコン工事サービスページ をご覧ください。


📅 予約空き状況を確認する

✉️ お問い合わせフォームへ

💬 LINEで問い合わせる

🏠 ホームに戻る
 

【LITEC|ライテック】
兵庫・丹波篠山の住宅設備専門店。
エアコン・給湯器・浴室暖房機・レンジフード・食洗機など、
住まいの“困った”に、まっすぐ応えます。

施工実績15年以上・累計15,000件以上。
小さなご相談も、どうぞお気軽に。
記事一覧